2016年06月16日
東京マルイ M870ブリーチャー カスタム
こんにちは、ぱさい大尉です。
先日レビューしたM870ブリーチャーを早速カスタムしたので自慢お知らせします。
マルイから純正でこんなのが出てます。
マウントレイルに挟んで使う、ショットシェルホルダー(税別1980円)
画像拝借 「ハイパ~道楽」様
でもこれつけると、マウントしたオプティカルサイトに干渉するような気がして…
そしたらネットで、実銃にはこんなオプションがあるって事を見つけたんです。
これ、本体にベルクロが付いてて、同じくショットシェルに付けたベルクロによって銃本体の側面にショットシェルをくっ付けられるというもの。
これなら簡単にできると思い、採用。
できたのがこちら!
ベルクロはダイソーで買いました。
本体側にオス、ショットシェルにメスを貼り付ける。
その理由は2つ。
1つはゲーム中に落ち葉などのゴミがつかないようにするための。
もう1つは、BDUやベストのパッチをつけるためのベルクロにショットシェルを付けられるようにする為。
これによりショットシェルの携行量が増えるし、クイックリロードが可能になります。
こんな感じ
逆に銃にパッチを付けることもできます。
市販のホルダーだと、空になったショットシェルをはめなければなりませんが、これならベルクロ部を押し付けるだけでくっ付けられます。
ただ、1つ問題が…
最初は全然問題なかったんだけど、10回くらい付けたり外したりを繰り返していたらベルクロの粘着が甘くなり、ベルクロを残してショットシェルだけ取れるようになっちゃったw
どうやら、ベルクロ貼る前の段階で本体に装填していた事により銃内部のシリコンオイルが付着していたようです。
なので、この方法を参考にする場合はベルクロを貼る前にショットシェルの脱脂を行う必要がありそうです。
やり方は簡単。
ティッシュなどに薄めた石鹸水を染み込ませてしっかり拭く。
これだけでだいぶ違います。
あと、もう1つ注意点。
ショットシェルにベルクロを貼る際は、あまり上側に貼らないこと。
理由は、あまり上側に貼ると、装填した際に本体側のパーツと干渉する為。
以上の2点を気をつければ、100円でカスタム可能なのでとてもオススメです。
ショットシェルの携行量を増やしてリロードを楽しむのも良いが、せっかくガスガンならではの軽いフォアエンドなので、残弾を気にせずバスバス撃ち込みたいところ。
そこで、以前購入購入したサラマンダーを取り付けてみたいと思います。
サラマンダーについての記事はこちら。
サラマンダーをブリーチャーに取り付ける為にはキャリアーを外してやる必要があります。
キャリアーは分解しなくてもペンチなどで簡単に取り外すことができます。
装填するとこんな感じ。
下に付けてるのはM16用の300連マグ。
これで残弾気にしないでバスバス撃てます。
次回はもう少し外装の方をいじっていきたいと思います。
ではでは。
先日レビューしたM870ブリーチャーを早速カスタムしたので
マルイから純正でこんなのが出てます。
マウントレイルに挟んで使う、ショットシェルホルダー(税別1980円)
画像拝借 「ハイパ~道楽」様
でもこれつけると、マウントしたオプティカルサイトに干渉するような気がして…
そしたらネットで、実銃にはこんなオプションがあるって事を見つけたんです。
これ、本体にベルクロが付いてて、同じくショットシェルに付けたベルクロによって銃本体の側面にショットシェルをくっ付けられるというもの。
これなら簡単にできると思い、採用。
できたのがこちら!
ベルクロはダイソーで買いました。
本体側にオス、ショットシェルにメスを貼り付ける。
その理由は2つ。
1つはゲーム中に落ち葉などのゴミがつかないようにするための。
もう1つは、BDUやベストのパッチをつけるためのベルクロにショットシェルを付けられるようにする為。
これによりショットシェルの携行量が増えるし、クイックリロードが可能になります。
こんな感じ
逆に銃にパッチを付けることもできます。
市販のホルダーだと、空になったショットシェルをはめなければなりませんが、これならベルクロ部を押し付けるだけでくっ付けられます。
ただ、1つ問題が…
最初は全然問題なかったんだけど、10回くらい付けたり外したりを繰り返していたらベルクロの粘着が甘くなり、ベルクロを残してショットシェルだけ取れるようになっちゃったw
どうやら、ベルクロ貼る前の段階で本体に装填していた事により銃内部のシリコンオイルが付着していたようです。
なので、この方法を参考にする場合はベルクロを貼る前にショットシェルの脱脂を行う必要がありそうです。
やり方は簡単。
ティッシュなどに薄めた石鹸水を染み込ませてしっかり拭く。
これだけでだいぶ違います。
あと、もう1つ注意点。
ショットシェルにベルクロを貼る際は、あまり上側に貼らないこと。
理由は、あまり上側に貼ると、装填した際に本体側のパーツと干渉する為。
以上の2点を気をつければ、100円でカスタム可能なのでとてもオススメです。
ショットシェルの携行量を増やしてリロードを楽しむのも良いが、せっかくガスガンならではの軽いフォアエンドなので、残弾を気にせずバスバス撃ち込みたいところ。
そこで、以前購入購入したサラマンダーを取り付けてみたいと思います。
サラマンダーについての記事はこちら。
2015/11/29
サラマンダーをブリーチャーに取り付ける為にはキャリアーを外してやる必要があります。
キャリアーは分解しなくてもペンチなどで簡単に取り外すことができます。
装填するとこんな感じ。
下に付けてるのはM16用の300連マグ。
これで残弾気にしないでバスバス撃てます。
次回はもう少し外装の方をいじっていきたいと思います。
ではでは。
2016年06月12日
東京マルイ M870 ブリーチャーレビュー
こんにちは
ぱさい大尉です。
今回は久々に新規購入したガンのレビューです。
東京マルイ M870 ブリーチャー
先に発売されたM870 Tacticalのショートバージョン。
ソウドオフというわけではなく、MCS(*1)というショットガンシステムの1つでブリーチング(*2)専用の組み合わせである。
※1 MCS(Modular Combat Shotgun)システム:バレルやグリップを用途に応じて組み替えるシステム。
※2 ブリーチング:室内にエントリーする際、ドアノブやヒンジを撃って破壊する事。
開かぬなら 壊してしまえ Breacher
ぱさい大尉です。
今回は久々に新規購入したガンのレビューです。
東京マルイ M870 ブリーチャー
先に発売されたM870 Tacticalのショートバージョン。
ソウドオフというわけではなく、MCS(*1)というショットガンシステムの1つでブリーチング(*2)専用の組み合わせである。
※1 MCS(Modular Combat Shotgun)システム:バレルやグリップを用途に応じて組み替えるシステム。
↑こんなの
※画像拝借「さばなび」様
※画像拝借「さばなび」様
※2 ブリーチング:室内にエントリーする際、ドアノブやヒンジを撃って破壊する事。
開かぬなら 壊してしまえ Breacher
アイアンサイトは装備されておらず、代わりにピカティニーレイルが装備されている。
ストックなしモデルでこのサイズだとオプティカルサイトは無理がある気がするw
グリップ部のアップ。
ここだけ見るとまるでハンドガンのようである。
10inchバレルとの事だが、持ってみるとだいぶコンパクト。
以前購入したM3 SUPER90と比べると一目瞭然
ストックを排してあるとはいえバレルも短い
ちなみにマルイの公式HPによるとブリーチャーの全長は515mm、同じくショートモデルのM3ショーティは640mm、SPASは800mmと群を抜いて短い。
ただ、重量の方は結構しっかりしていて、2200g。
ハンドガンのように片手で扱うのは厳しそうですね。(そもそも片手持ちだとフォアエンドが引けないか。。。)
マルイのショットガンシリーズの最大の特徴といえば3発同時発射であるが、このM870シリーズでは6発と3発発射を切り替える事ができる。
アウターバレルをこのように覗き込むとこのようにインナーバレルが3つ並んでいる。
(危険ですので実際には覗き込まないでください)
3発発射だと、この並んだバレルからそれぞれ1発ずつ、6発発射に切り替えると2発ずつ発射される仕組み。
Tacticalの初期ロットでは5発しか発射されない不具合やガスタンクを装填した際のガス漏れがあったそうだが、ブリチャーからは解消されているとの事。
実際に購入した際にも店頭でガス漏れチェックは実施してくれた。
だが6発同時発射のチェックはしてくれなかったんだな。。。
実際に試写レンジで撃ちたいところだが、再び出かけるのが億劫だったのでとりあえず枕に押し付けて撃ってみる事に。
発射されたBB弾を数えてみると、1、2、3、4、5。。。?
そして再装填すると1発バレルからポロリ。。。
もう一回撃ってみると今度は綺麗に6発。
うん、きっとあれだ。
バレルの中にシリコンオイルが残っているせいだな。
取説にも500発くらい撃てっていつも書いてあるもんね。。。
ガスガンなのでエアコッキングと違ってコッキングがだいぶ軽い。
某映画のシュワちゃんのようにフォアエンドを持って上下させてリロードなんて事も出来る。
ただ、リボルバーのようにクルクルは回せなかった。
(指がもげそうになるので真似しないでくださいw)
トリガー部のアップ。
トリガーの真後ろにある丸いスイッチはM3と同じタイプのセーフティ。
右手の人差し指で左側に押し込むと解除される。
トリガーガードの前にあるレバーはリリースボタン。
これを押すとマガジンキャッチが開いてシェル型マガジンがポロンと落ちる仕組み。
これもM3と同じタイプ、残念ながらM3とは逆の左側に配されている。
右側に付いていたら右人差し指で操作して左手に持った予備マガジンを装着!って出来たけど、これだと左手で操作しなきゃだな。。。
まぁ慣れるしかないな。
フォアエンド・マズル付近を前から
ブリーチャーは近距離発射が前提なので、飛び散った破片で指を怪我しないようにこのように鍔が垂れているとのこと。
フォアエンドの上のマグチューブは中が空洞になっており、予備のショットシェルを一発のみ収納できるようになっている。
さて、以上のようにつらつらとお伝えしましたが、次回はあまり間が開かないうちにカスタムの結果をお届けしとうと思います。
乞うご期待!
グリップ部のアップ。
ここだけ見るとまるでハンドガンのようである。
10inchバレルとの事だが、持ってみるとだいぶコンパクト。
以前購入したM3 SUPER90と比べると一目瞭然
ストックを排してあるとはいえバレルも短い
ちなみにマルイの公式HPによるとブリーチャーの全長は515mm、同じくショートモデルのM3ショーティは640mm、SPASは800mmと群を抜いて短い。
ただ、重量の方は結構しっかりしていて、2200g。
ハンドガンのように片手で扱うのは厳しそうですね。(そもそも片手持ちだとフォアエンドが引けないか。。。)
マルイのショットガンシリーズの最大の特徴といえば3発同時発射であるが、このM870シリーズでは6発と3発発射を切り替える事ができる。
アウターバレルをこのように覗き込むとこのようにインナーバレルが3つ並んでいる。
(危険ですので実際には覗き込まないでください)
3発発射だと、この並んだバレルからそれぞれ1発ずつ、6発発射に切り替えると2発ずつ発射される仕組み。
Tacticalの初期ロットでは5発しか発射されない不具合やガスタンクを装填した際のガス漏れがあったそうだが、ブリチャーからは解消されているとの事。
実際に購入した際にも店頭でガス漏れチェックは実施してくれた。
だが6発同時発射のチェックはしてくれなかったんだな。。。
実際に試写レンジで撃ちたいところだが、再び出かけるのが億劫だったのでとりあえず枕に押し付けて撃ってみる事に。
発射されたBB弾を数えてみると、1、2、3、4、5。。。?
そして再装填すると1発バレルからポロリ。。。
もう一回撃ってみると今度は綺麗に6発。
うん、きっとあれだ。
バレルの中にシリコンオイルが残っているせいだな。
取説にも500発くらい撃てっていつも書いてあるもんね。。。
ガスガンなのでエアコッキングと違ってコッキングがだいぶ軽い。
某映画のシュワちゃんのようにフォアエンドを持って上下させてリロードなんて事も出来る。
ただ、リボルバーのようにクルクルは回せなかった。
(指がもげそうになるので真似しないでくださいw)
トリガー部のアップ。
トリガーの真後ろにある丸いスイッチはM3と同じタイプのセーフティ。
右手の人差し指で左側に押し込むと解除される。
トリガーガードの前にあるレバーはリリースボタン。
これを押すとマガジンキャッチが開いてシェル型マガジンがポロンと落ちる仕組み。
これもM3と同じタイプ、残念ながらM3とは逆の左側に配されている。
右側に付いていたら右人差し指で操作して左手に持った予備マガジンを装着!って出来たけど、これだと左手で操作しなきゃだな。。。
まぁ慣れるしかないな。
フォアエンド・マズル付近を前から
ブリーチャーは近距離発射が前提なので、飛び散った破片で指を怪我しないようにこのように鍔が垂れているとのこと。
フォアエンドの上のマグチューブは中が空洞になっており、予備のショットシェルを一発のみ収納できるようになっている。
さて、以上のようにつらつらとお伝えしましたが、次回はあまり間が開かないうちにカスタムの結果をお届けしとうと思います。
乞うご期待!
2015年11月29日
戦民思想 ショットガンアダプター ~Salamander~レビュー
どうも、ぱさい大尉ですー。
しばらくゲームに参加していないのに、ネタだけどんどん溢れていくw
今日は地元のARMS SHOPにて、すんごいアイテムを発見いたしましたよ〜
じゃん!!
戦民思想のSalamanderです!
何に使うものかというと、東京マルイのショットガンでM16系のマガジンを使えるようにする為のアダプターなのである。
↓ ↓
http://www.senmin-sisou.com/items_parts_etc.html
メーカーサイト
簡単に言うと、頭がショットシェル、下がM16のマガジンアダプターの形になっている。
んで、マガジン挿そうとして気付いた。
俺M16マグ持ってへんやん!!∑(゚Д゚)
そうなんです。
私の愛銃はFA-MASとG3/SG1なのでM16マグは縁が無い…
実銃ではM16とFA-MASと89式は互換性あるんだけどね。。。
リップの形は一緒なんだけど、マグキャッチの位置が違うからホールドしてくれない。
無理やりはめるとこんな感じ
このままでも常にマガジンを押さえておけば問題無く使えるっちゃあ使える。
銃本体に装着するとこんな感じ。
東京マルイ M3 SUPER90
なんかカービン銃みたいねw
マルイのショットシェルって30発装填なんだけど、1回に3発ずつ出るから10回打ったらリロードなんだよね。
従来のエアコキのショットガンだと、ハンドルも結構重いからバスバス連射すると辛いけど、M870だとバンバン撃てるらしいからあっという間にリロードさ。
ランボーのショットガン編みたいな感じで身体中にショットシェル巻きつけるのも楽しいけど、やっぱりこういう便利グッツがあると嬉しい。
ちなみに私、昔作りましたよ、こんなの
サイガってゆうボックスマガジンシステムを採用したショットガンがあってね、それの真似しただけなんどけどね。
基礎的なコンセプトは良かったと思うんだけど、いかんせん素人工作だから工程がガサツなんだよねw
作ったはいいけど、給弾がどうしても上手くいかなくて、封印しておりました。
ぶっちゃけ今のところ、使う予定無いんだけど、将来的にM870ちょっと欲しいなぁ〜って思ってたから買っちゃいました。
戦民思想さん ありがとうございます!
しばらくゲームに参加していないのに、ネタだけどんどん溢れていくw
今日は地元のARMS SHOPにて、すんごいアイテムを発見いたしましたよ〜
じゃん!!
戦民思想のSalamanderです!
何に使うものかというと、東京マルイのショットガンでM16系のマガジンを使えるようにする為のアダプターなのである。
↓ ↓
http://www.senmin-sisou.com/items_parts_etc.html
メーカーサイト
簡単に言うと、頭がショットシェル、下がM16のマガジンアダプターの形になっている。
んで、マガジン挿そうとして気付いた。
俺M16マグ持ってへんやん!!∑(゚Д゚)
そうなんです。
私の愛銃はFA-MASとG3/SG1なのでM16マグは縁が無い…
実銃ではM16とFA-MASと89式は互換性あるんだけどね。。。
リップの形は一緒なんだけど、マグキャッチの位置が違うからホールドしてくれない。
無理やりはめるとこんな感じ
このままでも常にマガジンを押さえておけば問題無く使えるっちゃあ使える。
銃本体に装着するとこんな感じ。
東京マルイ M3 SUPER90
なんかカービン銃みたいねw
マルイのショットシェルって30発装填なんだけど、1回に3発ずつ出るから10回打ったらリロードなんだよね。
従来のエアコキのショットガンだと、ハンドルも結構重いからバスバス連射すると辛いけど、M870だとバンバン撃てるらしいからあっという間にリロードさ。
ランボーのショットガン編みたいな感じで身体中にショットシェル巻きつけるのも楽しいけど、やっぱりこういう便利グッツがあると嬉しい。
ちなみに私、昔作りましたよ、こんなの
サイガってゆうボックスマガジンシステムを採用したショットガンがあってね、それの真似しただけなんどけどね。
基礎的なコンセプトは良かったと思うんだけど、いかんせん素人工作だから工程がガサツなんだよねw
作ったはいいけど、給弾がどうしても上手くいかなくて、封印しておりました。
ぶっちゃけ今のところ、使う予定無いんだけど、将来的にM870ちょっと欲しいなぁ〜って思ってたから買っちゃいました。
戦民思想さん ありがとうございます!
2015年11月29日
東京マルイNewフルオートトレーサー レビュー
こんにちは、ぱさいです。
今日は少し気分を変えてアクセサリーの紹介をしようと思います。
東京マルイ Newフルオートトレーサー
通常のデイゲームでは必要の無い代物だが、夜戦では無くてはならないマストアイテム。
BB弾にストロボを当て、発光させるもの為のアクセサリー。
どんな弾でも使えるわけでは無く、対応している蓄光弾またはトレーサー弾でないと効果は無い。
蓄光弾は東京マルイの他、SⅡSやExcelから発売されていますが、お値段は少々高め。
さらに屋外で使うならバイオも必須なので、さらにお値段は上がる。
ちなみに東京マルイのベアリング研磨のノーマルBB弾が3200発で1000円(0.3円/発)同じくバイオBB弾が1600発で1000円(0.6円/発)蓄光弾が1000発入りで1000円(1円/発)
東京マルイからはバイオ蓄光は発売されていないので他社製になるが、Excel製バイオ蓄光弾は800発入りで1000円(1.25円/発)
マルイのノーマルとExcelのバイオ蓄光をだと一発当たり約4倍である。
というか、こう落ち着いて考えると普段のゲームで使ってるバイオですら一発当たり0.6円。
それを毎秒17発(ハイサイクルだと25発)でバラ撒いてるってなかなかお金のかかる遊びをしてるもんだw
話を戻そう。。。
本体外装部はアルミ製で触ると冷やっとしてる。
内部には発光ユニットが内蔵されていて、中央にBB弾が通過する穴が開いている。
言うなればサイレンサーの集音材が発光ユニットに変わったもの。
集音材は入っていないが、多少の減音効果はある。
発光ユニットのほとんどの面積は単四電池で占められている。
スイッチON時にはセンサーが発光し、ぼんやりと赤く光る。
このセンサーを通過するとストロボが発光する。
毎秒17発でも容赦無く発光するが、電池容量が少なくなってくるとストロボをチャージするのに時間がかかるようになるので間に合わなくなってくる。
さらに一回発光させるのにも結構なパワーを消費するので電池の消耗も早い。
使用する際には予備の電池も携行した方が賢明。
では、実射映像をご覧頂きましょう。
東京マルイ コンパクトSMG Scorpion
東京マルイ 固定スライドガスガン SOCOM Mk23
まるでスターウォーズのブラスター弾のようです。
ちなみにExcelからはバイオ蓄光弾の赤と緑の2色が発売されているので、敵味方で玉の色を分けることが可能。
夜戦の幅が広がりますね。
今日は少し気分を変えてアクセサリーの紹介をしようと思います。
東京マルイ Newフルオートトレーサー
通常のデイゲームでは必要の無い代物だが、夜戦では無くてはならないマストアイテム。
BB弾にストロボを当て、発光させるもの為のアクセサリー。
どんな弾でも使えるわけでは無く、対応している蓄光弾またはトレーサー弾でないと効果は無い。
蓄光弾は東京マルイの他、SⅡSやExcelから発売されていますが、お値段は少々高め。
さらに屋外で使うならバイオも必須なので、さらにお値段は上がる。
ちなみに東京マルイのベアリング研磨のノーマルBB弾が3200発で1000円(0.3円/発)同じくバイオBB弾が1600発で1000円(0.6円/発)蓄光弾が1000発入りで1000円(1円/発)
東京マルイからはバイオ蓄光は発売されていないので他社製になるが、Excel製バイオ蓄光弾は800発入りで1000円(1.25円/発)
マルイのノーマルとExcelのバイオ蓄光をだと一発当たり約4倍である。
というか、こう落ち着いて考えると普段のゲームで使ってるバイオですら一発当たり0.6円。
それを毎秒17発(ハイサイクルだと25発)でバラ撒いてるってなかなかお金のかかる遊びをしてるもんだw
話を戻そう。。。
本体外装部はアルミ製で触ると冷やっとしてる。
内部には発光ユニットが内蔵されていて、中央にBB弾が通過する穴が開いている。
言うなればサイレンサーの集音材が発光ユニットに変わったもの。
集音材は入っていないが、多少の減音効果はある。
発光ユニットのほとんどの面積は単四電池で占められている。
スイッチON時にはセンサーが発光し、ぼんやりと赤く光る。
このセンサーを通過するとストロボが発光する。
毎秒17発でも容赦無く発光するが、電池容量が少なくなってくるとストロボをチャージするのに時間がかかるようになるので間に合わなくなってくる。
さらに一回発光させるのにも結構なパワーを消費するので電池の消耗も早い。
使用する際には予備の電池も携行した方が賢明。
では、実射映像をご覧頂きましょう。
東京マルイ コンパクトSMG Scorpion
東京マルイ 固定スライドガスガン SOCOM Mk23
まるでスターウォーズのブラスター弾のようです。
ちなみにExcelからはバイオ蓄光弾の赤と緑の2色が発売されているので、敵味方で玉の色を分けることが可能。
夜戦の幅が広がりますね。
2015年11月09日
FA-MAS アンダーレイル作成
久しぶりの更新です。
今回はこのブログでおそらく初めてであろうFA-MASのカスタムを致します。
FA-MAS 5.56F1
METAL GEAR SOLIDでもお馴染みの東京マルイの記念すべき電動ガン第一弾。
実銃も電動ガンもとても歴史が古いなんともビンテージな逸品である。
初期のモデルは1991年発売。ホップアップなんて便利機能はついていなかった。
96年には同モデルのホップアップ機構付きが発売される。
ちなみに私はホップありモデル、無しモデル両方所有しております。
同じ5.56×45mm弾を使用する最近のM4なんかと比べるとレイルが付いていないため拡張性が低く、また、カスタムパーツも雀の涙ほどしか用意されていない。
しかしながら独特のフォルム (トランペットという愛称で親しまれる)とブルパップの特徴であるバレル長の確保と重さを感じさせない機構で多くのファンが居る(と、信じたいw)
先ほど述べた、ただでさえラインナップの少ないカスタムパーツも今ではほとんど手に入れる事が出来なくなっている。
例えば、マウントレイル、サイレンサーアタッチメントなどである。
私がサバゲーを始めた10年前もすでに流通がなくなりかけていたが、オークションなどを利用しなんとか入手する事ができた。
今ではもう手に入らないので大切に使っている。
今回はそんなFA-MASにアンダーレイルを付けるべく奮闘した。
そもそもFA-MAS用のアンダーレイルなど発売されていないので自作or代用する事が前提になってくる。
アイデアを膨らますため、まずはいつもお世話になっているTam-Tam相模原店へ。
FA-MASはM4やらG3と比べるとかなり独特で太めのハンドガードを採用しているため他機種のレイルハンドガードを転用するのは難しそう。。。
そこでショーケースを眺めていて目に入ったG36Cカスタムに目を付けた。
G36はハンドガードの横っちょにサポート用のレイルを取り付けられるようになっており、そのレイルが単品で販売されている。
金属製のレイルが二枚組で1400円(Tam-Tam価格)。
それを購入しようと思った時に、ふと思い出した。
昔々ネットで購入したエアコキの安っちいプラ製G36Cカスタムもどきの存在。
結局何も購入せず帰宅し、タンスの奥底から発掘。
クモの巣がスゲえw
早速サイドレイルを取り外し取り付けてみる。
まずは位置を合わせてピンバイスで穴を開ける。
ネジより大きい穴を開けてしまうと締めれなくなるので慎重に。
とりあえず取り付け完了。
早速フォアグリップを着けてみる。
私が所有しているのはアンクルフォアグリップとバーティカルフォアグリップの2種類。
左がアンクル、右がバーティカル。
まずはバーティカルの方から試す。
見栄えは良いが重心が高い為、ハンドガード側の強度に不安が残る。
続いてアンクル。
こちらは重心が低いので安定していてしっくりくる。
高さもないので伏せ撃ちの時にも邪魔にならなそう。
当面はアンクルが活躍してくれるだろう。
以上、FA-MAS アンダーレイル作成でした。
今回はこのブログでおそらく初めてであろうFA-MASのカスタムを致します。
FA-MAS 5.56F1
METAL GEAR SOLIDでもお馴染みの東京マルイの記念すべき電動ガン第一弾。
実銃も電動ガンもとても歴史が古いなんともビンテージな逸品である。
初期のモデルは1991年発売。ホップアップなんて便利機能はついていなかった。
96年には同モデルのホップアップ機構付きが発売される。
ちなみに私はホップありモデル、無しモデル両方所有しております。
同じ5.56×45mm弾を使用する最近のM4なんかと比べるとレイルが付いていないため拡張性が低く、また、カスタムパーツも雀の涙ほどしか用意されていない。
しかしながら独特のフォルム (トランペットという愛称で親しまれる)とブルパップの特徴であるバレル長の確保と重さを感じさせない機構で多くのファンが居る(と、信じたいw)
先ほど述べた、ただでさえラインナップの少ないカスタムパーツも今ではほとんど手に入れる事が出来なくなっている。
例えば、マウントレイル、サイレンサーアタッチメントなどである。
私がサバゲーを始めた10年前もすでに流通がなくなりかけていたが、オークションなどを利用しなんとか入手する事ができた。
今ではもう手に入らないので大切に使っている。
今回はそんなFA-MASにアンダーレイルを付けるべく奮闘した。
そもそもFA-MAS用のアンダーレイルなど発売されていないので自作or代用する事が前提になってくる。
アイデアを膨らますため、まずはいつもお世話になっているTam-Tam相模原店へ。
FA-MASはM4やらG3と比べるとかなり独特で太めのハンドガードを採用しているため他機種のレイルハンドガードを転用するのは難しそう。。。
そこでショーケースを眺めていて目に入ったG36Cカスタムに目を付けた。
G36はハンドガードの横っちょにサポート用のレイルを取り付けられるようになっており、そのレイルが単品で販売されている。
金属製のレイルが二枚組で1400円(Tam-Tam価格)。
それを購入しようと思った時に、ふと思い出した。
昔々ネットで購入したエアコキの安っちいプラ製G36Cカスタムもどきの存在。
結局何も購入せず帰宅し、タンスの奥底から発掘。
クモの巣がスゲえw
早速サイドレイルを取り外し取り付けてみる。
まずは位置を合わせてピンバイスで穴を開ける。
ネジより大きい穴を開けてしまうと締めれなくなるので慎重に。
とりあえず取り付け完了。
早速フォアグリップを着けてみる。
私が所有しているのはアンクルフォアグリップとバーティカルフォアグリップの2種類。
左がアンクル、右がバーティカル。
まずはバーティカルの方から試す。
見栄えは良いが重心が高い為、ハンドガード側の強度に不安が残る。
続いてアンクル。
こちらは重心が低いので安定していてしっくりくる。
高さもないので伏せ撃ちの時にも邪魔にならなそう。
当面はアンクルが活躍してくれるだろう。
以上、FA-MAS アンダーレイル作成でした。
2015年05月07日
20mmレイル対応IPhone用アタッチメント(自作)
久々の更新です。
先日お気に入りのさばなびを閲覧していたところこんな記事が・・・
↓ ↓
http://www.saba-navi.com/2013/10/13/iphone_inteliscope/
なんともステキな!
アプリだけでも素晴らしいのに、IPhoneをレイルにマウントできるとは。。。
でもこんなマウント日本じゃ見たことない。
無いもの&高い物は作っちゃえばいいじゃん!ってことで工作です。
まずは構想。
①IPhone被弾したらたぶん割れちゃうので、機種変してもうSIM抜いちゃったIPhone5を使う。
②その5用のケースに穴開けて何らかの金具で固定する。
③露出面積を減らすためIPhoneは横向きにする。
④DIYなので予算は必要最低限に抑える。
以上を踏まえてホームセンターへ。
ちなみに一番悩んだピカティニーレイルへのマウントにはマルイ純正のマウントリングを使用することにしました。
これは以前ダイソーのLEDライトをエアガンに付ける為に購入したものです。
まずはケースとこのマウントリングを固定するための金具。
頭の中ではL字型の小さい補助金具(本棚とか地震で倒れないようにするための金具)を組み合わせて固定するつもりでしたが、
先日お気に入りのさばなびを閲覧していたところこんな記事が・・・
↓ ↓
http://www.saba-navi.com/2013/10/13/iphone_inteliscope/
なんともステキな!
アプリだけでも素晴らしいのに、IPhoneをレイルにマウントできるとは。。。
でもこんなマウント日本じゃ見たことない。
無いもの&高い物は作っちゃえばいいじゃん!ってことで工作です。
まずは構想。
①IPhone被弾したらたぶん割れちゃうので、機種変してもうSIM抜いちゃったIPhone5を使う。
②その5用のケースに穴開けて何らかの金具で固定する。
③露出面積を減らすためIPhoneは横向きにする。
④DIYなので予算は必要最低限に抑える。
以上を踏まえてホームセンターへ。
ちなみに一番悩んだピカティニーレイルへのマウントにはマルイ純正のマウントリングを使用することにしました。
これは以前ダイソーのLEDライトをエアガンに付ける為に購入したものです。
まずはケースとこのマウントリングを固定するための金具。
頭の中ではL字型の小さい補助金具(本棚とか地震で倒れないようにするための金具)を組み合わせて固定するつもりでしたが、
買ったのがこのゴツイの。
なぜこれを選んだかというと、完全なる一目惚れです。
なぜこれを選んだかというと、完全なる一目惚れです。
というのも、この金具のネジ穴とマウントリングのネジ穴の幅がぴったりはまったんで。
まずはマウントリングとこの金具を固定しましょう。
ネジはマウントリング付属の物でOK!
次にケースとこの金具を固定します。
ピンバイスで穴を開け、ネジを通しナットで固定。
※ケースが派手で浮きまくってますが、手持ちがこれしかなかったから勘弁して。。。
ちなみにネジもホームセンターのバラ売りコーナーで買ってきました。
皿ネジのM4の15ミリとナットを2個ずつ。
ネジは一個8円、ナットは4円。
皿ネジにしたのは、なるべく頭が出っ張らないようにするため。
小なべで締めるとIPhoneの背中が傷だらけになります。
固定したらこんな感じ。
はい、完成です。
早速実装してみましょう(^^)
くぅーーーー!たまらん!!
ちょっと応用すればGoProもつけれるよ?
ヘッドセットにカメラ付けてる人は結構いるけど、ガン視点ってのもなかなかいい映像が取れそうですな。
材料もホームセンターで手軽かつ安価に手に入るので、ぜひ試してみてください。
おまけ。
某名画の某名スナイパー。
2015年02月28日
東京マルイ 電動コンパクトSMG スコーピオン カスタム化
久々の更新です。
今回は取り回しもよく、多弾マグで370発携行できる頼れる相棒、スコーピオンのカスタムを見直したいと思います。
このスコーピオン、そのコンパクトさゆえにサイドアーム用に購入したんですが、
購入後にホルスターがない!ってことに気づきましたw
いや、大体SMG用のホルスターってクルツ用しか見たことないw(購入当時)
そういったわけでしばらくはインドア戦やスタートダッシュしたいゲームでのメインアームとして使っておりました。
金銭的な事情で長物を買う余裕がなかったとも言いますw
でもメインとして使ってるうちに、やはりSMGとしての限界を感じてきたわけですよ。
中身は箱出しでそのまま長物にも対抗できるほどの超優等生。
ただスコーピオンはアンダーレイルこそ付属しているものの、同じシリーズのMP7と違い、三面レイルが付いてないので拡張性に欠けるんです。
検索の結果HQ-SURPPLYさんからサイドマウントが発売されていることが判明。
http://hqt.jp/shop/?p=122
しかし、定価12,800円と入荷待ちということもあり見送り。
そこで検討したのがマルイから発売されているバレルマウントレイルのショートタイプ。
これを文字通りバレルに装着します。
今回は取り回しもよく、多弾マグで370発携行できる頼れる相棒、スコーピオンのカスタムを見直したいと思います。
このスコーピオン、そのコンパクトさゆえにサイドアーム用に購入したんですが、
購入後にホルスターがない!ってことに気づきましたw
いや、大体SMG用のホルスターってクルツ用しか見たことないw(購入当時)
そういったわけでしばらくはインドア戦やスタートダッシュしたいゲームでのメインアームとして使っておりました。
金銭的な事情で長物を買う余裕がなかったとも言いますw
でもメインとして使ってるうちに、やはりSMGとしての限界を感じてきたわけですよ。
中身は箱出しでそのまま長物にも対抗できるほどの超優等生。
ただスコーピオンはアンダーレイルこそ付属しているものの、同じシリーズのMP7と違い、三面レイルが付いてないので拡張性に欠けるんです。
検索の結果HQ-SURPPLYさんからサイドマウントが発売されていることが判明。
http://hqt.jp/shop/?p=122
しかし、定価12,800円と入荷待ちということもあり見送り。
そこで検討したのがマルイから発売されているバレルマウントレイルのショートタイプ。
これを文字通りバレルに装着します。
ちなみにノーマルバレルですと細すぎて装着できませんので、付属のサイレンサーアタッチメントにつけてあります。
上に乗せるドットは先日購入したANSのJH400です。
装着図がこちら。
手前のフラッシュライトが邪魔してますが、ちゃんと乗ってるんですw
ちなみに上の写真で分かるようにバレルマウントはレイルの切り込みが二つしかないのでネジ一つで固定してます。
さらにフォールディングストックが干渉してたためないので取り外しました。
スコーピオンがスコーピオンたる所以のストックですが泣く泣く去勢です。
どうせ片付けではサイティングできないしね。
フロントにごちゃごちゃ付けたおかげで頭が重くなりましたが、付属のアンダーレイルを使いフォアグリップを装着したおかげで安定感もなかなかなものです。
内部パーツは全く手を付けていないものの、バッテリーだけはOption No1のLipo HIGH POWER 7.4V 550mAhに換装してあるんで電動ガンの弱点であるトリガーレスポンスも改善されています。
ショートレンジなら長物とも互角以上に張り合えますが、なによりもいつもお世話になってるOPSさんのハンドガン戦(主にはエアコキ、ガスブロ、固定ガス、電動ハンドガンでのゲームだが、レギュレーションがフルサイズの電動ガン以外のセミオートオンリーなのでSMGやボルトアクションライフル、ショットガンもOK)で大いに活躍してくれます。
現に、Fa-masやG3S/G1などの長物を所有している今でもフルサイズゲームで頻繁に登板させてます。
アラサーの体力で一日中長物ダッシュはしんどい。。。
次回の更新はいつになるか分かりませんが、長らく手を付けていないG3のカスタムを再開させたいと思います。
2012年07月25日
EXPLORER ET-20とCOMET製スロートマイク。
戦友から一昨年の誕生日プレゼントに貰った特小トランシーバー「EXPLORER ET-20」です。
2個セットで6,800円。
自分が知っている限りの最安の特小トランシーバー。
KENWOOD製やicom製のものはシングルで一万円弱なので、とてもお買い得な一品。
※ヤフオクなんかで売っている安いペアのトランシーバーは海外向け製品(日本では許可されていない周波数帯を使用している)のため、使用すると法律に触れます。
そんなエクスプローラー、性能的には申し分ないのですが純正のアクセサリーが無いんです。
そこで色々と調べた結果、他社から発売されている「icom・Alinco」用のアクセサリーが互換性ありの用です。
そこで、購入したCOMET製のスロート(咽喉)マイク CTM480 TYPE F。
スロートマイクってのはマイクを喉に押し付け(アームで巻き付け)密着させて、声帯の振動を直接拾う形式のマイクです。
練習次第では囁き声でも十分相手に伝わるとか伝わらないとか。
通常のマイクと違い、風の音や周囲の雑音に影響されることなく通話が行えます。
ただ、マイクの位置が声帯から遠ざかると音を拾いにくくなるので注意が必要です。
何よりもスロートマイクに惚れ込んだ理由がこれ。
透明なのでちょっと見にくいですが、イヤホンのアップ。
ワタクシのきったない側頭部で申し訳ありませんが、装着例です。
ほとんど見えません。
気分はSP☆
あるいはMATRIXシリーズのエージェント・スミスですね☆
喉元のマイクは襟で隠れるので、露出するのはこのイヤーピースのみです。
ピンジャックのアップ。
エクスプローラーのイヤホン・マイクジャックは側面にあるので、付属のイヤホンマイクはケンウッドの純正の様にL字型なのですが、アイコム・アルインコのジャックは本体上部に付いているので、上の写真の様にストレートタイプになっています。
そのためラジオポーチには加工が必要。
自分の場合、ポーチのジャック部分にカッターで切り込みを入れて本体を収納した後、ポーチ外から装着しています。
ちなみにケンウッド用の場合、端子が合わないので使えません。要注意。
参考までに付属のイヤホンマイクです。
L字ジャックに耳掛けイヤホン、マイク一体化のPTT※ボタン。
この、耳掛けイヤホンは固いので長時間着けていると耳たぶが痛くなります。
※PTTボタン:Push To Talkボタン。いわゆる送信ボタン。押している間だけ送信が出来る。
ちなみにエクスプローラーは同時通話が出来ないタイプなので会話は一方通行。
PTTボタンを離さなければ相手の声は受信できない。
こちらはスロートマイクのPTTボタン。
従来のPTTボタンの場合押しつづけていなければ送信は出来なかったが、このタイプは押し込んでスライドさせることによって送信で固定できるので、まさにハンズフリー通話が可能。
まだフィールドなどで試してはいないが、室内でのテストでは問題なく動作。
イヤーピースも換装して気密性もそれなりに高いので、周りがザワついていてもしっかり聞き取れそう。
2012年07月20日
☆レビュー☆東京マルイ ウォーリアシリーズ用CQCホルスター
我が忠実なるサイドアーム。左が東京マルイ製GBBフォリッジウォーリア、右は同じくマルイのAEG GLOCK 18C(以下G18と呼称)。
去る7月10日にLYCANTHROPEから発売されたマルイ製ウォーリアシリーズ対応CQCホルスター。
先日、秋葉原のECHIGOYAにて購入したので早速レビューしてみる。
こちらは、以前「カメレオン」にて購入した純正の「BLACKHAWK!:スポーター SERPAホルスター」グロック20、21用である。20、21用となっているが、マルイ製17と18Cにぴったり適合する。
パドルプラットフォーム付き、4,980円。
こちらが今回購入したウォーリア用TAN。
プラットフォーム無し4,980円。
上のG18用と比べるとリリースボタン脇にネジがない。
リリースボタンのアップ。狼(LYCANTHROPEは狼男の意)の刻印が入っているのでブラインドタッチも容易になっている。
G18用の中を覗いた所。中央下部にプラ製のアジャスターが見える。
リリースボタン脇のネジはこれを支えてるもの。
対するウォーリア用はネジもないのでアジャスターも無い。
装着図。
G18と比べてウォーリア(というか、1911シリーズ)の方が銃身が長いので、ホルスターもやや細長に見える。
裏面。
ネジ穴の位置がBLACKHAWK!製と一緒なので同社プラットフォームと互換がある。
レッグプラットフォームへの装着図。
黒いプラットフォームにTANホルスターを装着したので違和感がある。
近日1911用のホルスターをプラットフォームごと買うことにしよう。
感想。
アジャスターが付いて無いせいか銃本体が安定しない。
遊びが生まれてカタカタ言う。
多分走るとうるさい。
でも今のところ文句は言えない。
仕上げは悪くない。
ちなみに、レイルを外すとハマらない。
コスト面を考えると少し高い気がする。
↑上記の遊びの件と、付属品が付かないのに純正と同額であること。
とは言え、他にCQCタイプを出しているメーカーが無いのも事実。
今は大人しくこれを使うことにする。
2011年12月28日
みさみサンタとシューティングマッチ★
皆さん、こんにちは♪
今年も残すところ数える程となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
なんとワタクシ、みさみさこと正田美里サマとシューティングマッチしてきました。
登場当初周りにアームズマガジンのカメラさんも会場入りしてて、なんとなく撮禁の匂いがしたので写メらずにいたんですけど、みんな撮り始めたから便乗♪
うわ~、盗撮っぽい…(笑)
そして、ガチ勝負の結果、見事(?)勝利しました!!
勝利のご褒美のツーショットチェキ♪
にやけマックスですね(笑)
そりゃあさぁ、誌面でしか見たこと無いアイドルが目の前に居て、サシでシュートマッチ付き合ってもらって、がっちり握手してくれて、さらにツーショットで記念撮影ですよ!!
そりゃぁにやけないヤツは居ない!!(笑)
うん。
ちなみにワタクシ職場で作ったドーナツを差し入れで持っていったわけですよ。
クリスマスだったんで、雪んこだるまっていうクリスマス限定のドーナツを。
そしたらみさみさ超喜んでくれて。
その日のブログに取り上げられてました♪
正田美里オフィシャルブログ もっとウピウピにな~れ♪ より転載
ちなみに、ツーショットチェキと同じ写真が来春のアームズマガジンにも掲載されるかも知れないそうです( ´艸`)
SATに続き2誌目ですね(笑)
COMBATにも掲載される機会があれば三大ミリタリー誌制覇ですな(笑)
最近ゲームしてなかったから、なまじ撃ったらゲーム行きたくなってきたー(笑)
今年も残すところ数える程となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
なんとワタクシ、みさみさこと正田美里サマとシューティングマッチしてきました。
登場当初周りにアームズマガジンのカメラさんも会場入りしてて、なんとなく撮禁の匂いがしたので写メらずにいたんですけど、みんな撮り始めたから便乗♪
うわ~、盗撮っぽい…(笑)
そして、ガチ勝負の結果、見事(?)勝利しました!!
勝利のご褒美のツーショットチェキ♪
にやけマックスですね(笑)
そりゃあさぁ、誌面でしか見たこと無いアイドルが目の前に居て、サシでシュートマッチ付き合ってもらって、がっちり握手してくれて、さらにツーショットで記念撮影ですよ!!
そりゃぁにやけないヤツは居ない!!(笑)
うん。
ちなみにワタクシ職場で作ったドーナツを差し入れで持っていったわけですよ。
クリスマスだったんで、雪んこだるまっていうクリスマス限定のドーナツを。
そしたらみさみさ超喜んでくれて。
その日のブログに取り上げられてました♪
正田美里オフィシャルブログ もっとウピウピにな~れ♪ より転載
ちなみに、ツーショットチェキと同じ写真が来春のアームズマガジンにも掲載されるかも知れないそうです( ´艸`)
SATに続き2誌目ですね(笑)
COMBATにも掲載される機会があれば三大ミリタリー誌制覇ですな(笑)
最近ゲームしてなかったから、なまじ撃ったらゲーム行きたくなってきたー(笑)
2011年09月19日
2011.09.18 OPS定例(無制限)
行ってきました、二度目の定例。
今回はエライ大人数で、おおよそ60人弱。
前回が全員で10人いってなかったんで雲泥の差ですw
こんだけ多いとチーム分けも大変で、前半は4チーム(両腕赤マーカー、両腕黄色、片腕白片腕赤、同黄色)
待ち時間が長くてちょっと萎えw
(両腕赤VS黄の後に片腕赤黄なので、単純に2ゲームに一回の出撃)
今回は新兵器が。
前々日にTam-Tamで衝動買いしたフォリッジウォーリア。
チームメイト二人と「これ在庫三つあったらお揃で買っちゃおうぜw」
なんて言って在庫確認してもらったら、ちょうど三つあったので迷わず
「全部下さい!」←一回言ってみたかったw
13,272円也。
ちなみに他所で買ったら10,000円きる店あったけど、Tam-Tamには世話になってるからなぁw
その他にまとめ買ったBB弾×27,200発wとGM用ロングマガジン×2、FA-MAS用300連マガジン。
しめて35,000円也。
うちの少佐の言葉を借りるなら「あそこには魔物が棲んどる」w
というか、俺の中に棲んでるのか?
肝心のゲームですが、我が黄色チームはあまり良い成績ではありませんでした。
というのも、まわりのチームに手練が多すぎw
うちのチームにも自分含めゲーム慣れしてる人間はいましたが、いかんせん統率がとれてない。
まぁ、定例だから仕方ないが。
「戦術」というモノを理解していない、いわゆる「ただのエアガンマニア」がたくさんいました。
「楽しくゲームする」がサバゲーのモットーですが、度があるよね。
うちの少佐は早々にプチ切れてましたが、それも仕方ない。
開始早々ミニガン乱射して味方に跳弾バラ撒くヤツは居るわ、セーフティで飲酒してるおバカは居るわ。
「背中を預ける」って言葉ありますよね?
確かに援護射撃があると心強いが、背中を撃たれたらたまらんわw
「100人居れば100通りの考え」とは言うが、マナー・団体行動ということを念頭にゲームしたいものですね。
自分の成績ですが、5Death少なくとも12Kill(12以降数えてません!)
なかなかの好成績です。
というのも、前回デビューさせたG3が素晴らしいファインプレイの繰り返しでw
この子ねw
復活無制限、制限時間5分間で自チームのマーカーを3個所制圧した方の勝ちというルールのゲーム中、敵陣を見下ろせる丘に俯瞰(ふかん)で陣取り0Death4Kill!
その他のゲームも基本的に潜伏してたのでDeathは少なめKillは多め!!
ただ、G3重すぎw
潜伏するならG3、走り回るならFA-MASですね。
あと、ギリースーツ欲しいな。。。
元自衛官の方の話を伺ってたら無性に欲しくなったw
これからはウィンターシーズンだから、茶系で作ろうかな。
というわけで,次回の更新をお楽しみにw
今回はエライ大人数で、おおよそ60人弱。
前回が全員で10人いってなかったんで雲泥の差ですw
こんだけ多いとチーム分けも大変で、前半は4チーム(両腕赤マーカー、両腕黄色、片腕白片腕赤、同黄色)
待ち時間が長くてちょっと萎えw
(両腕赤VS黄の後に片腕赤黄なので、単純に2ゲームに一回の出撃)
今回は新兵器が。
前々日にTam-Tamで衝動買いしたフォリッジウォーリア。
チームメイト二人と「これ在庫三つあったらお揃で買っちゃおうぜw」
なんて言って在庫確認してもらったら、ちょうど三つあったので迷わず
「全部下さい!」←一回言ってみたかったw
13,272円也。
ちなみに他所で買ったら10,000円きる店あったけど、Tam-Tamには世話になってるからなぁw
その他にまとめ買ったBB弾×27,200発wとGM用ロングマガジン×2、FA-MAS用300連マガジン。
しめて35,000円也。
うちの少佐の言葉を借りるなら「あそこには魔物が棲んどる」w
というか、俺の中に棲んでるのか?
肝心のゲームですが、我が黄色チームはあまり良い成績ではありませんでした。
というのも、まわりのチームに手練が多すぎw
うちのチームにも自分含めゲーム慣れしてる人間はいましたが、いかんせん統率がとれてない。
まぁ、定例だから仕方ないが。
「戦術」というモノを理解していない、いわゆる「ただのエアガンマニア」がたくさんいました。
「楽しくゲームする」がサバゲーのモットーですが、度があるよね。
うちの少佐は早々にプチ切れてましたが、それも仕方ない。
開始早々ミニガン乱射して味方に跳弾バラ撒くヤツは居るわ、セーフティで飲酒してるおバカは居るわ。
「背中を預ける」って言葉ありますよね?
確かに援護射撃があると心強いが、背中を撃たれたらたまらんわw
「100人居れば100通りの考え」とは言うが、マナー・団体行動ということを念頭にゲームしたいものですね。
自分の成績ですが、5Death少なくとも12Kill(12以降数えてません!)
なかなかの好成績です。
というのも、前回デビューさせたG3が素晴らしいファインプレイの繰り返しでw
この子ねw
復活無制限、制限時間5分間で自チームのマーカーを3個所制圧した方の勝ちというルールのゲーム中、敵陣を見下ろせる丘に俯瞰(ふかん)で陣取り0Death4Kill!
その他のゲームも基本的に潜伏してたのでDeathは少なめKillは多め!!
ただ、G3重すぎw
潜伏するならG3、走り回るならFA-MASですね。
あと、ギリースーツ欲しいな。。。
元自衛官の方の話を伺ってたら無性に欲しくなったw
これからはウィンターシーズンだから、茶系で作ろうかな。
というわけで,次回の更新をお楽しみにw
2011年08月31日
2011.08.28 稲城「OPS」
行ってきました!稲城のOPS!
このブログ開設してから初めて、前回の「戦知ら」から約8ヶ月ぶり。
住所的には東京都稲城市ですが、かなり都境に近い場所なので最寄り駅は新百合ヶ丘だそうです。
場所がだいぶ複雑なので、車で行く際には十分な下調べと注意が必要です。
ナビを過信しすぎてまんまと道に迷いましたからw
設備状況ですが、焼き物工房を間借りしてるって事もあり
トイレ・水道(ブーツ洗浄可)・コンセント(急速充電器付き)・鍵の掛かる更衣室有りです。(フィールドより徒歩3分程)
さらにBB弾やガスの販売はもちろん、弁当の注文(かまどや)や冷えたソフトドリンクの販売もあります。
結構至れり尽くせりw
フィールド自体は山をそのまま使って、バリケードを程よく配置しただけな感じなのでナム戦感満々です!
セーフティの様子。
すのこを改造したガンラックが何個も設置してあります。
G3SG/1とFA-MAS 両方共スナイパーカスタムにして購入後初使用。
G3の方はガッツリスナイパー仕様って事もあり、重くって取り回し最悪。
一方のFA-MASは最初HOP調整ができなかったけど、中盤からガンガンKill奪って大活躍でした。
このFA-MAS、某ブッ●オフ系列のお店にて一万円にしてはなかなかやります!!
フィールド内部の様子は撮影し損なったので、今回はありませんw
当日の装備
W/LにMCベスト・ハットというチグハグ装備でしたが、森だったからね。
また行きたいです。
このブログ開設してから初めて、前回の「戦知ら」から約8ヶ月ぶり。
住所的には東京都稲城市ですが、かなり都境に近い場所なので最寄り駅は新百合ヶ丘だそうです。
場所がだいぶ複雑なので、車で行く際には十分な下調べと注意が必要です。
ナビを過信しすぎてまんまと道に迷いましたからw
設備状況ですが、焼き物工房を間借りしてるって事もあり
トイレ・水道(ブーツ洗浄可)・コンセント(急速充電器付き)・鍵の掛かる更衣室有りです。(フィールドより徒歩3分程)
さらにBB弾やガスの販売はもちろん、弁当の注文(かまどや)や冷えたソフトドリンクの販売もあります。
結構至れり尽くせりw
フィールド自体は山をそのまま使って、バリケードを程よく配置しただけな感じなのでナム戦感満々です!
セーフティの様子。
すのこを改造したガンラックが何個も設置してあります。
G3SG/1とFA-MAS 両方共スナイパーカスタムにして購入後初使用。
G3の方はガッツリスナイパー仕様って事もあり、重くって取り回し最悪。
一方のFA-MASは最初HOP調整ができなかったけど、中盤からガンガンKill奪って大活躍でした。
このFA-MAS、某ブッ●オフ系列のお店にて一万円にしてはなかなかやります!!
フィールド内部の様子は撮影し損なったので、今回はありませんw
当日の装備
W/LにMCベスト・ハットというチグハグ装備でしたが、森だったからね。
また行きたいです。
2011年08月04日
新装備①
買っちゃいました、新装備!
まずはマルチカムのBDUとヘルメットカバー
一応ノーブランドらしいのですが、どう見てもGHOST GEARのパクリ?レプリカ?
ワンサイズのみだったので、XLで購入したところブッカブカw
SPICEのウッドランドカモはLで買ってちょっと小さくて、同じくデザートタイガーはLLで丁度よかったからXLにしたのに。。。
小さいよりはましと言うことで割り切る。
ヘルメットカバーはMICH-2000専用カバーですが、フリッツメットに無理やり取り付けております。
そして、フルフェのスカルマスク。
メットと合わせるとこんな。
被ってみるとこんな。
こわっw
鏡見たら自分で自分にビビリました。。。w
これ出会いがしらで見たら泣きますよ。 マジで。
8/27日ゲーム予定なのでそこでお披露目します。
まずはマルチカムのBDUとヘルメットカバー
一応ノーブランドらしいのですが、どう見てもGHOST GEARのパクリ?レプリカ?
ワンサイズのみだったので、XLで購入したところブッカブカw
SPICEのウッドランドカモはLで買ってちょっと小さくて、同じくデザートタイガーはLLで丁度よかったからXLにしたのに。。。
小さいよりはましと言うことで割り切る。
ヘルメットカバーはMICH-2000専用カバーですが、フリッツメットに無理やり取り付けております。
そして、フルフェのスカルマスク。
メットと合わせるとこんな。
被ってみるとこんな。
こわっw
鏡見たら自分で自分にビビリました。。。w
これ出会いがしらで見たら泣きますよ。 マジで。
8/27日ゲーム予定なのでそこでお披露目します。
2011年06月17日
ギリーキャップ
スナイパーライフル揃ったら、次は擬態でしょ♪
というわけで、工作です。
ドンキで買った¥398のキャップに
DAISOで見つけた迷彩柄の端切れを
仮縫いでドッキングさせます。
そして裁ちバサミでシュレッドしていきます♪
途中経過
このままだと白い部分が目立つので、更にもう一枚貼り付けてシュレッドします。
完成品がこれだ!
1
2
3
被写体協力:マイマミー(笑)
こちらからは顔が確認できませんが、向こうからは非常にクリアに見えてます!
これでフェイスペイントすれば完璧じゃね?
目指せ森の精♪
次回はガン本体をカムフラージュしたいと思います!!
というわけで、工作です。
ドンキで買った¥398のキャップに
DAISOで見つけた迷彩柄の端切れを
仮縫いでドッキングさせます。
そして裁ちバサミでシュレッドしていきます♪
途中経過
このままだと白い部分が目立つので、更にもう一枚貼り付けてシュレッドします。
完成品がこれだ!
1
2
3
被写体協力:マイマミー(笑)
こちらからは顔が確認できませんが、向こうからは非常にクリアに見えてます!
これでフェイスペイントすれば完璧じゃね?
目指せ森の精♪
次回はガン本体をカムフラージュしたいと思います!!
2011年06月11日
G3SG/1強化計画 其ノ肆
本日帰宅しましたらば、届いておりました。
KING ARMS製PSG-1styleグリップ forG3です。
マニュアル関係一切無し。
マルイの分解組立参考図を見ながらバラしましたが、この参考図だいぶ大雑把です。
まぁ、知識のある人間が見れば何のことはないんだろうが。。。
グリップを取り外す際には本体を持ち上げたりひっくり返したりしますので、バイポットやストックなど、重くて邪魔になるものは取っ払っちゃいましょう。
グリップが外れました。
PSG-1グリップを取り付けます。
夜中で試射していないので、配線関係やモーターのとギアの噛み合わせなど不安要素は残っておりますが、とりあえず外見は完成。
今回は気分でサイレンサーの代わりにフルオートトレーサーを装着。
だいぶ狙撃銃っぽくなったでしょ?
ちなみにgoogleイメージ検索で拾ってきたPSG-1
ベースが同じG3系だからにてるのは当たり前として…。
グリップ茶色くしたいな。。。
とりま、カスタムパーツの組み込みは今回で最終回とします。
次回からは塗装やらカモフラージュネットやらを付けて偽装に挑戦してみようと思います。
暇を見つけては深夜にコツコツやるつもりなので気長に更新を待ってください。
KING ARMS製PSG-1styleグリップ forG3です。
マニュアル関係一切無し。
マルイの分解組立参考図を見ながらバラしましたが、この参考図だいぶ大雑把です。
まぁ、知識のある人間が見れば何のことはないんだろうが。。。
グリップを取り外す際には本体を持ち上げたりひっくり返したりしますので、バイポットやストックなど、重くて邪魔になるものは取っ払っちゃいましょう。
グリップが外れました。
PSG-1グリップを取り付けます。
夜中で試射していないので、配線関係やモーターのとギアの噛み合わせなど不安要素は残っておりますが、とりあえず外見は完成。
今回は気分でサイレンサーの代わりにフルオートトレーサーを装着。
だいぶ狙撃銃っぽくなったでしょ?
ちなみにgoogleイメージ検索で拾ってきたPSG-1
ベースが同じG3系だからにてるのは当たり前として…。
グリップ茶色くしたいな。。。
とりま、カスタムパーツの組み込みは今回で最終回とします。
次回からは塗装やらカモフラージュネットやらを付けて偽装に挑戦してみようと思います。
暇を見つけては深夜にコツコツやるつもりなので気長に更新を待ってください。
2011年06月09日
G3SG/1強化計画 其ノ参
はい、前回紹介しましたPSG-1用ストック、ヤフオクにて落札しました。
中古の為、傷・擦れ・塗装剥がれ多々ありですが、ゲームしてればそのうちこんななるだろうし、最初から汚れてる方が惜しみなく使えるしね。
ちなみに、ストック本体のみなので、ヒューズ付きコードとチークパットは欠品でした。
マルイの純正を取り寄せるとしよう。
さてさて、PSG-1はもともとG3ベースなので、このストックは無加工でマイSG/1に組み込めます。
っちゅー訳で、さっそく取り付けてみました。
これだ!
1
2
3
チークパットが無いせいか、いまいち迫力に欠ける…。
という訳で色々着飾って決めポーズ!
ほーら、狙撃銃っぽいw
さらにフロントからもう一枚!
惚れ惚れーw
ちなみにビフォアー。
倉庫部屋で撮影してるので、後ろのガラクタは気にしない。
グリップも同日に落札しましたが、まだ届いておりません。
近日中には届くと思いますので、近くまたUP致します。
中古の為、傷・擦れ・塗装剥がれ多々ありですが、ゲームしてればそのうちこんななるだろうし、最初から汚れてる方が惜しみなく使えるしね。
ちなみに、ストック本体のみなので、ヒューズ付きコードとチークパットは欠品でした。
マルイの純正を取り寄せるとしよう。
さてさて、PSG-1はもともとG3ベースなので、このストックは無加工でマイSG/1に組み込めます。
っちゅー訳で、さっそく取り付けてみました。
これだ!
1
2
3
チークパットが無いせいか、いまいち迫力に欠ける…。
という訳で色々着飾って決めポーズ!
ほーら、狙撃銃っぽいw
さらにフロントからもう一枚!
惚れ惚れーw
ちなみにビフォアー。
倉庫部屋で撮影してるので、後ろのガラクタは気にしない。
グリップも同日に落札しましたが、まだ届いておりません。
近日中には届くと思いますので、近くまたUP致します。
2011年06月05日
G3SG/1強化計画 其ノ弐
はい、こんばんは。
前回の更新後すぐに強化スリーブを探して、メーカーサイトに行ったら20%OFFだったので、即買いしましたw
●阪の某FIR●Tさんよりも安かった。
っつーか大●の某FI●STさんは完売だって。
んで、昨日帰ってきたら届いてました。
じゃん!
「精密機器」って良い響きだよねw
なんかワクワクしない?
こんな良い言葉、誰がかんがえたんだろ?w
んで、肝心の中身。
「背骨」強化で剛性UP だって。
「剛性」っていうのは簡単にいうと、「しなりにくさ」って事ですね。
銃ってのは、ハンドガンからアサルトライフル、更にはマシンガンまで共通して横長・縦細な形をしています。
(要は魚みたいな形)
なので上下に歪む事はまずありませんが、左右にはしなりやすいのです。
エアガンの場合、外装パーツのほとんどがプラ製で、重量感をだすために内部に重りを仕込んでいるため、上下からの力にもめっぽう弱いんですよ。
銃を構えた時にギシギシ言ったり、下手したら歪んだり。
これが「剛性」ってやつです。
「剛性が高い」と言えば、「上下左右からの力に強い」という事になります。
特に、スナイパーライフルやアサルトライフル等のいわゆる「長モノ」は銃身が長い上に、RASとRISとか組んであるからハイダー付近が結構重たい、なんてのはよくある事です。
そうすると、バイポット使ってエイミングとかしてると、インナーバレルが歪むわけですよ。
これが命中精度を落としちゃう訳ですね。
せっかくロングバレル搭載なのに非常にもったいない。
と言う訳で、PSG-1やらVSRやらL96なんて長めなスナイパーライフルは内部カスタムパーツとして強化バレルやら強化スリーブやら色々販売されてる訳ですよ。
んでH&KのG3も例外ではなく、剛性だいぶ弱いみたい。
っつー訳で、今回購入した強化スリーブが必要になる訳ですよ。
じゃあ、サクサク組んでいきましょう。
まずは前回の要領でハンドガードを取っ払い、アウターバレルを固定してるビスをどんどん外していきます。
コッキングレバーと純正フロントスリーブ摘出。
そんで、純正スリーブを取り外す。
純正品はプラ製で、しかも接着材で固定されてますので外すときに割れてしまう事が多いみたいです。
でも外したらもう使わないので、バキッと強引に外してもらって問題ありません。
純正品とカスタムパーツ
上から、大きさ比較用のショートマグ、純正品、強化スリーブ
純正品より長いので、コッキングレバーが最後まで引けなくなりますが、そもそもG3のコッキングレバーはエジェクションポート内にあるHOP UPダイアルを露出させる為のものなので大した問題ではありません。
これでだいぶ剛性が高まりました。
あとは、外装カスタムやね。
G3用PSG-1タイプグリップと
PSG-1ストックをヤフオクで検索中。。。。
とりあえず、つづく。
前回の更新後すぐに強化スリーブを探して、メーカーサイトに行ったら20%OFFだったので、即買いしましたw
●阪の某FIR●Tさんよりも安かった。
っつーか大●の某FI●STさんは完売だって。
んで、昨日帰ってきたら届いてました。
じゃん!
「精密機器」って良い響きだよねw
なんかワクワクしない?
こんな良い言葉、誰がかんがえたんだろ?w
んで、肝心の中身。
「背骨」強化で剛性UP だって。
「剛性」っていうのは簡単にいうと、「しなりにくさ」って事ですね。
銃ってのは、ハンドガンからアサルトライフル、更にはマシンガンまで共通して横長・縦細な形をしています。
(要は魚みたいな形)
なので上下に歪む事はまずありませんが、左右にはしなりやすいのです。
エアガンの場合、外装パーツのほとんどがプラ製で、重量感をだすために内部に重りを仕込んでいるため、上下からの力にもめっぽう弱いんですよ。
銃を構えた時にギシギシ言ったり、下手したら歪んだり。
これが「剛性」ってやつです。
「剛性が高い」と言えば、「上下左右からの力に強い」という事になります。
特に、スナイパーライフルやアサルトライフル等のいわゆる「長モノ」は銃身が長い上に、RASとRISとか組んであるからハイダー付近が結構重たい、なんてのはよくある事です。
そうすると、バイポット使ってエイミングとかしてると、インナーバレルが歪むわけですよ。
これが命中精度を落としちゃう訳ですね。
せっかくロングバレル搭載なのに非常にもったいない。
と言う訳で、PSG-1やらVSRやらL96なんて長めなスナイパーライフルは内部カスタムパーツとして強化バレルやら強化スリーブやら色々販売されてる訳ですよ。
んでH&KのG3も例外ではなく、剛性だいぶ弱いみたい。
っつー訳で、今回購入した強化スリーブが必要になる訳ですよ。
じゃあ、サクサク組んでいきましょう。
まずは前回の要領でハンドガードを取っ払い、アウターバレルを固定してるビスをどんどん外していきます。
コッキングレバーと純正フロントスリーブ摘出。
そんで、純正スリーブを取り外す。
純正品はプラ製で、しかも接着材で固定されてますので外すときに割れてしまう事が多いみたいです。
でも外したらもう使わないので、バキッと強引に外してもらって問題ありません。
純正品とカスタムパーツ
上から、大きさ比較用のショートマグ、純正品、強化スリーブ
純正品より長いので、コッキングレバーが最後まで引けなくなりますが、そもそもG3のコッキングレバーはエジェクションポート内にあるHOP UPダイアルを露出させる為のものなので大した問題ではありません。
これでだいぶ剛性が高まりました。
あとは、外装カスタムやね。
G3用PSG-1タイプグリップと
PSG-1ストックをヤフオクで検索中。。。。
とりあえず、つづく。
2011年05月26日
G3SG/1強化計画。
先週の金曜にG3衝動買いしてから、色々とG3に関する情報を集めてみました。
その結果、どうやらG3SG/1というエアガンは、
・首まわりの剛性が大分弱いらしい。
・狙撃銃でありながらフルオートができるので、他のゲーマーから煙たがられるらしい。
・PSG-1用のパーツを組み込むと、狙撃銃としてさらにいい感じになるらしい。
と言う訳で、まずは狙撃銃として、消音対策を。
エアガンで消音といったら、まずはサイレンサーの取り付け。
先日、タムタムで買ったFIRST FACTORY製SASを組み込んでみたいと思います。
TYPE IIなので、無加工で取り付け可能。
ちなみにTYPE Iは、インナーバレルを4mm程残してカットしなければならないので、面倒です。
まずは、ハンドガードを取り外します。
フロントサイト下部のピンを引っこ抜きます。
このピンを一本抜くだけで、もうハンドガードが取り外せます。
そしたら銃本体の上下をひっくり返して下画像中央部のマイナスネジを緩めます。
元に戻して今度はフロントスイベルがピンになっているので、これも引っこ抜きます。
最後に銃を下から覗き込んで、フロントサイトの真下のピンを1.5mmの六角レンチで緩めます。
後はフラッシュハイダーを引っ張れば簡単に抜けます。
ハイダーの代わりにSASを取り付けます。
取り付けると、若干バレルがはみ出ます。
サイレンサー装着図
今回装着したサイレンサーは、東京マルイのP-90純正のSOCOMタイプサイレンサーのマットブラック仕上げカスタムです。
ちなみに、KM企画の正逆アダプターも装着。
純正ハイダー、裸バレル、SOCOMサイレンサーそれぞれの長さ比べです。
今後のカスタム計画としては、
・剛性を高めるためのカスタム。
・どうにかしてアンダーレイルを組み込む。
・PSG-1用グリップと、ストックを組み込む。
剛性に関しては、強化スリーブなるパーツを発見しましたので、いずれ。
http://www.x-fire.org/hk/g3_sleeve.html
アンダーレイルは適当なの買ってネジどめるだけだし、なんとかなるっしょw
PSG-1用のパーツは目下ヤフオクにて捜索中。
ワクワク!
つづく。
その結果、どうやらG3SG/1というエアガンは、
・首まわりの剛性が大分弱いらしい。
・狙撃銃でありながらフルオートができるので、他のゲーマーから煙たがられるらしい。
・PSG-1用のパーツを組み込むと、狙撃銃としてさらにいい感じになるらしい。
と言う訳で、まずは狙撃銃として、消音対策を。
エアガンで消音といったら、まずはサイレンサーの取り付け。
先日、タムタムで買ったFIRST FACTORY製SASを組み込んでみたいと思います。
TYPE IIなので、無加工で取り付け可能。
ちなみにTYPE Iは、インナーバレルを4mm程残してカットしなければならないので、面倒です。
まずは、ハンドガードを取り外します。
フロントサイト下部のピンを引っこ抜きます。
このピンを一本抜くだけで、もうハンドガードが取り外せます。
そしたら銃本体の上下をひっくり返して下画像中央部のマイナスネジを緩めます。
元に戻して今度はフロントスイベルがピンになっているので、これも引っこ抜きます。
最後に銃を下から覗き込んで、フロントサイトの真下のピンを1.5mmの六角レンチで緩めます。
後はフラッシュハイダーを引っ張れば簡単に抜けます。
ハイダーの代わりにSASを取り付けます。
取り付けると、若干バレルがはみ出ます。
サイレンサー装着図
今回装着したサイレンサーは、東京マルイのP-90純正のSOCOMタイプサイレンサーのマットブラック仕上げカスタムです。
ちなみに、KM企画の正逆アダプターも装着。
純正ハイダー、裸バレル、SOCOMサイレンサーそれぞれの長さ比べです。
今後のカスタム計画としては、
・剛性を高めるためのカスタム。
・どうにかしてアンダーレイルを組み込む。
・PSG-1用グリップと、ストックを組み込む。
剛性に関しては、強化スリーブなるパーツを発見しましたので、いずれ。
http://www.x-fire.org/hk/g3_sleeve.html
アンダーレイルは適当なの買ってネジどめるだけだし、なんとかなるっしょw
PSG-1用のパーツは目下ヤフオクにて捜索中。
ワクワク!
つづく。
2011年05月22日
G3SG-1
買っちゃいました♪
行きつけのタムタムにて。
震災時に棚から落ちたり倒れたりしたエアガンが30~60%引きになってる、いわゆる地震アウトレット。
このG3はハンドガード上部に落下時についたと思われる深い傷と、ストック部のスイベルピンの欠品、さらに箱の痛みの為、19,000円という破格!!
ちなみに定価は33,800円。
バッテリーはラージで、FA-MAS用に購入したニッケル水素が有ったし、スコープも既に持ってたし、マウントベースもMP5用に買って埃をかぶってるのが有ったので本体だけで充分戦闘可能な条件(笑)
駐車場にて早速開封。
バイポットは標準装備、FA-MASのとは違い、ハンドカードにスリットが入ってるので邪魔にはなりません♪
やっぱり狙撃特化の銃なので、スコープ付けてみました♪
どうよこの迫力!!
あぁ~ゲームしてぇ!!
行きつけのタムタムにて。
震災時に棚から落ちたり倒れたりしたエアガンが30~60%引きになってる、いわゆる地震アウトレット。
このG3はハンドガード上部に落下時についたと思われる深い傷と、ストック部のスイベルピンの欠品、さらに箱の痛みの為、19,000円という破格!!
ちなみに定価は33,800円。
バッテリーはラージで、FA-MAS用に購入したニッケル水素が有ったし、スコープも既に持ってたし、マウントベースもMP5用に買って埃をかぶってるのが有ったので本体だけで充分戦闘可能な条件(笑)
駐車場にて早速開封。
バイポットは標準装備、FA-MASのとは違い、ハンドカードにスリットが入ってるので邪魔にはなりません♪
やっぱり狙撃特化の銃なので、スコープ付けてみました♪
どうよこの迫力!!
あぁ~ゲームしてぇ!!
2011年05月19日
バッテリー豆知識。
ミリブロの映えある記事投稿第一回目はバッテリーについてです。
メカニック担当として、バッテリーの仕組みを分かりやすく説明しちゃいます!
※自分の知識の中での話なので、バッテリーがダメになったとか言われても責任とれませんので、あくまでも参考程度に閲覧してください。
さて、今では色んなバッテリーが出てますね。
マルイの純正だけで言っても、
・ラージバッテリー 1300mAh
・SDバッテリー 600mAh
・ミニSバッテリー 600mAh
・AKバッテリー 600mAh
・マイクロバッテリーEX 500mAh
・SOPMODバッテリー 1300mAh
・ニッケル水素ミニバッテリー 1300mAh
・ニッケル水素AKバッテリー 1300mAh
・マイクロ500バッテリー 500mAh
と、少なくとも8種類のバッテリーがある訳ですが、形や大きさで種類が分けられているだけであって、バッテリーのタイプは「ニッカド(Ni-Cd)」(上の5種)と「ニッケル水素(Ni-MH)」(下の4種)の二つのみです。
なお、「mAh」は容量を表す単位で、これが大きいほど長時間使用できるということです。
●2種類のバッテリーの説明。
ニッカド(ニカド)電池とはニッケル・カドニウムの略で、eneloopとか出る前の、いわゆる「一昔前の充電池」って奴ですね。
ソニーのカセットとかCDとかMDウォークマンに使われてたアレです。
型が同じであればニッカドでもニッケル水素でも両方使えますが、充電方式が異なり、専用の充電器を使わないとバッテリー老化(下手すると爆発)につながりますので、東京マルイ純正品では区別しやすいように黄色のパッケージに統一してあります。
http://www.m514.com/photo/170i1L.jpg
対するニッケル水素はニッカド電池の後継に位置する製品で、前述したeneloopや、最近のオーディオプレイヤー(ネットワークウォークマンやi pod)やデジカメ用バッテリーに採用されています。
こちらはニッカドと区別するためにメタリックレッドのパッケージで統一されてます。
http://www.m514.com/photo/921i1L.jpg
●ニッカドバッテリーのメリット・デメリット
メリット
・過放電してもリフレッシュすれば復活しやすい(絶対復活する訳ではありません。)
・寒さに強い
・瞬時に大電流放電が可能
デメリット
・メモリー効果(後述)が顕著にでやすい
・大きさのわりに容量が少ない
・ギヤがジャムったりして負荷が掛かると発熱しやすい
●ニッケル水素のメリット・デメリット
メリット
・ニッカドより大容量
・メモリー効果が起こりにくい(全く起こらないという訳ではない)
・上記の理由から、継ぎ足し充電ができる
デメリット
・自然放電が早い
・過放電に非常に弱い(完全に放電してしまうとバッテリーを傷める原因となる)
・扱いが若干デリケート
●メモリー効果について
メモリー効果(現象)とは、充分に放電しきる前に充電してしまった際に起こる劣化現象。
ニッケル水素ではさほど心配はいらないが、ニッカドの場合は充分な注意が必要。
これに関しては、いつもお世話になってる大阪のFirst様の説明画像を拝借して参りましたので画像を併せてご参照ください。
http://www.first-jp.com/topic03/eag/battery/memory.jpg
1500mAhの容量のあるバッテリーから600mAhだけ使用したとします。
そこへ、放電を行わないまま継ぎ足し充電をすると600mAh充電されますが、実は充電された600mAhしか使用できない現象「メモリー効果」が発生します。
これを繰り返すことで、もともとの容量が減りせっかくの1500mAhでもミニバッテリー以下の性能になってしまいます。充電の前には必ず放電を行いましょう。
●それぞれの使い分け
ニッケル水素はニッカドに比べて容量も多いし、継ぎ足し充電できるし、ニッケル水素の方が便利じゃん!って思いますよね。
でも、もちろんニッカドにしかないメリットだってありますし、旨く使い分けれれば戦闘力アップにもつながります。
ニッカド電池は容量は少ないものの、瞬発力が強力です。モーターを回転させるには瞬間的に大量の電力が必要なため、セミオート射撃にはニッカドが向いてます。
PSG-1や電動の長物を使うスナイパーはニッカドを使いましょう。
セミオートしか撃たない(撃てない)なら、容量が少なくともさして問題ないですからね。
フルオートの場合ですと、回し始めてしまえばそんなに電気は喰わないのでニッケル水素の方が粘り強い射撃が望めます。
ちなみに、セミしか撃たない(撃てない)場合は、前述の理由からニッカドの方が明らかにレスポンスが早いです。
かと言ってハイサイクル化につながる訳ではありません。
ですので、自分のゲームスタイルに合わせて使い分けてください。
●充電時の注意
ニッカドの場合、放電器のランプが消えるまで放電しないとメモリー現象が起こりますので要注意!
ニッケル水素の場合、特に放電器に繋ぐ必要はありません。
繋いでも問題はありませんが、ガンにセットして撃ってみたときに、サイクルが落ちている様でしたら充分に放電された状態です。
よくゲーム終了後に、モーターが回らなくなるまで空撃ちしてる人がいますが、あれはバッテリーがもの凄い勢いで傷むので絶対に止めましょう!
ニッカドの場合うっかり放電器につなぎっぱなしにして、過放電状態にしてしまうと一時的に容量が下がってしまいますが、リフレッシュをすることによってほぼ元通りにすることができます。
リフレッシュとは、放充電を2〜3回繰り返す事をいいます。
久々に触ったバッテリーは冬眠してる可能性があるので、リフレッシュしてあげましょう。
ちなみに新品のバッテリーを買った場合もバッテリーは眠ってる状態なので、リフレッシュで叩き起こしてやりましょう。
●電圧の違い。
最後に、ボルト数の違いについて、、、
東京マルイ純正のバッテリーはみな、8.4Vに統一されてますが、他社からはカスタムバッテリーと称して、9.6Vや10.8V、12Vなの高電圧のバッテリーも発売されてます。
内部カスタムを行ってない電動ガンの場合、8.4V、ならびに9.6Vが使用可で、降りたかい電圧のバッテリーを使えば、手軽にフルオートサイクルをあげることができます。
ただし、ノーマルガンのハイサイクル化はギヤ、ピストン等内部パーツの摩耗を急速に早めますので要注意です。
寿命を重視して長く使いたいなら、バッテリーもパーツも純正のままで普通に使うのが一番って事ですね。
次回は、メンテナンス(分解方法とグリスアップ)についてアップする予定です。
画像拝借 ガンショップモデルン様
http://www.m514.com/index.html
メカニック担当として、バッテリーの仕組みを分かりやすく説明しちゃいます!
※自分の知識の中での話なので、バッテリーがダメになったとか言われても責任とれませんので、あくまでも参考程度に閲覧してください。
さて、今では色んなバッテリーが出てますね。
マルイの純正だけで言っても、
・ラージバッテリー 1300mAh
・SDバッテリー 600mAh
・ミニSバッテリー 600mAh
・AKバッテリー 600mAh
・マイクロバッテリーEX 500mAh
・SOPMODバッテリー 1300mAh
・ニッケル水素ミニバッテリー 1300mAh
・ニッケル水素AKバッテリー 1300mAh
・マイクロ500バッテリー 500mAh
と、少なくとも8種類のバッテリーがある訳ですが、形や大きさで種類が分けられているだけであって、バッテリーのタイプは「ニッカド(Ni-Cd)」(上の5種)と「ニッケル水素(Ni-MH)」(下の4種)の二つのみです。
なお、「mAh」は容量を表す単位で、これが大きいほど長時間使用できるということです。
●2種類のバッテリーの説明。
ニッカド(ニカド)電池とはニッケル・カドニウムの略で、eneloopとか出る前の、いわゆる「一昔前の充電池」って奴ですね。
ソニーのカセットとかCDとかMDウォークマンに使われてたアレです。
型が同じであればニッカドでもニッケル水素でも両方使えますが、充電方式が異なり、専用の充電器を使わないとバッテリー老化(下手すると爆発)につながりますので、東京マルイ純正品では区別しやすいように黄色のパッケージに統一してあります。
http://www.m514.com/photo/170i1L.jpg
対するニッケル水素はニッカド電池の後継に位置する製品で、前述したeneloopや、最近のオーディオプレイヤー(ネットワークウォークマンやi pod)やデジカメ用バッテリーに採用されています。
こちらはニッカドと区別するためにメタリックレッドのパッケージで統一されてます。
http://www.m514.com/photo/921i1L.jpg
●ニッカドバッテリーのメリット・デメリット
メリット
・過放電してもリフレッシュすれば復活しやすい(絶対復活する訳ではありません。)
・寒さに強い
・瞬時に大電流放電が可能
デメリット
・メモリー効果(後述)が顕著にでやすい
・大きさのわりに容量が少ない
・ギヤがジャムったりして負荷が掛かると発熱しやすい
●ニッケル水素のメリット・デメリット
メリット
・ニッカドより大容量
・メモリー効果が起こりにくい(全く起こらないという訳ではない)
・上記の理由から、継ぎ足し充電ができる
デメリット
・自然放電が早い
・過放電に非常に弱い(完全に放電してしまうとバッテリーを傷める原因となる)
・扱いが若干デリケート
●メモリー効果について
メモリー効果(現象)とは、充分に放電しきる前に充電してしまった際に起こる劣化現象。
ニッケル水素ではさほど心配はいらないが、ニッカドの場合は充分な注意が必要。
これに関しては、いつもお世話になってる大阪のFirst様の説明画像を拝借して参りましたので画像を併せてご参照ください。
http://www.first-jp.com/topic03/eag/battery/memory.jpg
1500mAhの容量のあるバッテリーから600mAhだけ使用したとします。
そこへ、放電を行わないまま継ぎ足し充電をすると600mAh充電されますが、実は充電された600mAhしか使用できない現象「メモリー効果」が発生します。
これを繰り返すことで、もともとの容量が減りせっかくの1500mAhでもミニバッテリー以下の性能になってしまいます。充電の前には必ず放電を行いましょう。
●それぞれの使い分け
ニッケル水素はニッカドに比べて容量も多いし、継ぎ足し充電できるし、ニッケル水素の方が便利じゃん!って思いますよね。
でも、もちろんニッカドにしかないメリットだってありますし、旨く使い分けれれば戦闘力アップにもつながります。
ニッカド電池は容量は少ないものの、瞬発力が強力です。モーターを回転させるには瞬間的に大量の電力が必要なため、セミオート射撃にはニッカドが向いてます。
PSG-1や電動の長物を使うスナイパーはニッカドを使いましょう。
セミオートしか撃たない(撃てない)なら、容量が少なくともさして問題ないですからね。
フルオートの場合ですと、回し始めてしまえばそんなに電気は喰わないのでニッケル水素の方が粘り強い射撃が望めます。
ちなみに、セミしか撃たない(撃てない)場合は、前述の理由からニッカドの方が明らかにレスポンスが早いです。
かと言ってハイサイクル化につながる訳ではありません。
ですので、自分のゲームスタイルに合わせて使い分けてください。
●充電時の注意
ニッカドの場合、放電器のランプが消えるまで放電しないとメモリー現象が起こりますので要注意!
ニッケル水素の場合、特に放電器に繋ぐ必要はありません。
繋いでも問題はありませんが、ガンにセットして撃ってみたときに、サイクルが落ちている様でしたら充分に放電された状態です。
よくゲーム終了後に、モーターが回らなくなるまで空撃ちしてる人がいますが、あれはバッテリーがもの凄い勢いで傷むので絶対に止めましょう!
ニッカドの場合うっかり放電器につなぎっぱなしにして、過放電状態にしてしまうと一時的に容量が下がってしまいますが、リフレッシュをすることによってほぼ元通りにすることができます。
リフレッシュとは、放充電を2〜3回繰り返す事をいいます。
久々に触ったバッテリーは冬眠してる可能性があるので、リフレッシュしてあげましょう。
ちなみに新品のバッテリーを買った場合もバッテリーは眠ってる状態なので、リフレッシュで叩き起こしてやりましょう。
●電圧の違い。
最後に、ボルト数の違いについて、、、
東京マルイ純正のバッテリーはみな、8.4Vに統一されてますが、他社からはカスタムバッテリーと称して、9.6Vや10.8V、12Vなの高電圧のバッテリーも発売されてます。
内部カスタムを行ってない電動ガンの場合、8.4V、ならびに9.6Vが使用可で、降りたかい電圧のバッテリーを使えば、手軽にフルオートサイクルをあげることができます。
ただし、ノーマルガンのハイサイクル化はギヤ、ピストン等内部パーツの摩耗を急速に早めますので要注意です。
寿命を重視して長く使いたいなら、バッテリーもパーツも純正のままで普通に使うのが一番って事ですね。
次回は、メンテナンス(分解方法とグリスアップ)についてアップする予定です。
画像拝借 ガンショップモデルン様
http://www.m514.com/index.html